寺院墓地・霊園墓地・墓苑・お墓 宗教、宗派問わずお求めいただけます。都心からも近い東京 八王子 安らぎの墓苑 龍正寺

お問い合わせ 042-654-2445



お墓・墓苑なら八王子 龍正寺 > お知らせ

お知らせ

2014/10/08 10月の禅のことば「一條白連」

20141001
「一條白連(いちじょうのびゃくれん)」と読みます。
白連とは白い絹のこと、雑念のない心を言います。
詳しくは「禅の友」をご覧ください。

–本文引用

今月の禅の友は

・百人百想:熊野筆
・法っとするおはなし
・お釈迦さまの薬箱「アンマロク」
・時事を考える「収入と生活」
・つくるとも 

ほか

龍正寺にお寄りの際はぜひお声をかけてください。お渡しいたします。

発行所
曹洞宗宗務庁

曹洞宗公式サイト・曹洞禅ネット
http://www.sotozen-net.or.jp/

 

2014/09/08 9月の禅のことば「体露金風」

201409
「体露金風(たいろきんぷう)」と読みます。
体露とは飾り気のない丸裸の自分ということ、金風とは秋風のことです。
詳しくは「禅の友」をご覧ください。

–本文引用

今月の禅の友は

・百人百想:川内村野菜工場
・法っとするおはなし
・お釈迦さまの薬箱「ブドウ」
・時事を考える「収入と生活」
・たべるとも 禅僧ごはん

ほか

龍正寺にお寄りの際はぜひお声をかけてください。お渡しいたします。

発行所
曹洞宗宗務庁

曹洞宗公式サイト・曹洞禅ネット
http://www.sotozen-net.or.jp/

 

2014/08/27 今年度の「施食会法要」の様子

IMGP0904

今年度施食会法要は、八王子車人形西川古柳座様をお招きして行われました。とても素晴らしい舞に檀家の皆様も見とれておりました。
※写真の無断掲載は禁止しております。
©HACHIOUJI KURUMANINGYO. All Rights Reserved.

詳しくはギャラリーページをご覧ください。

 

2014/08/08 8月の禅のことば「逼生蚕作繭」

140808

「生蚕を逼めて(せめて)繭を作らしむ」と読みます。
詳しくは「禅の友」をご覧ください。

–本文引用

今月の禅の友は

・百人百想:小澤昔ばなし研究所
・法っとするおはなし
・お釈迦さまの薬箱
・たべるとも 禅僧ごはん

ほか

龍正寺にお寄りの際はぜひお声をかけてください。お渡しいたします。

発行所
曹洞宗宗務庁

曹洞宗公式サイト・曹洞禅ネット
http://www.sotozen-net.or.jp/

 

2014/07/07 7月の禅のことば「因一事長一智」

140701-zen

「一事(いちじ)に因って一智を長ず(ちょうず)」と読みます。
ある事との出会いによって、人生が一歩深まることを言います。

–本文引用

今月の禅の友は

・特集:お盆を迎える〜まごころのおもてなし〜
・法っとするおはなし
・道元さまが教えてくれた
・お釈迦さまの薬箱
・時事を考える「気温の上昇と熱中症」
・たべるとも 禅僧ごはん

ほか

龍正寺にお寄りの際はぜひお声をかけてください。お渡しいたします。

発行所
曹洞宗宗務庁

曹洞宗公式サイト・曹洞禅ネット
http://www.sotozen-net.or.jp/

 

2014/06/05 6月の禅のことば「本然清浄」

禅のとも

「ほんねんしょうじょう」と読みます。
人は生まれながらにして仏心(清らかな心)を持っているという意味です。

–本文引用

今月の禅の友は

・特集:百人百相 ディスカウントショップ「ルミエール」
・法っとするおはなし
・道元さまが教えてくれた
・お釈迦さまの薬箱
・時事を考える
・たべるとも 禅僧ごはん

ほか

龍正寺にお寄りの際はぜひお声をかけてください。お渡しいたします。

発行所
曹洞宗宗務庁

曹洞宗公式サイト・曹洞禅ネット
http://www.sotozen-net.or.jp/

 

2014/05/07 5月の禅のことば「桃李不言」

140507
今月の禅の友は

・特集「百人百相」石見神楽「西村社中」
・お釈迦さまの薬箱
・法っとするおはなし
・教えて!和尚さん
・たべるとも 禅僧ごはん

ほか

龍正寺にお寄りの際はぜひお声をかけてください。お渡しいたします。

発行所
曹洞宗宗務庁

曹洞宗公式サイト・曹洞禅ネット
http://www.sotozen-net.or.jp/

 

2014/04/03 4月の禅のことば「破草鞋」

140403

今月の禅の友は

・特集「百人百相」 南部鉄器 「釜定」宮伸穂さん
・心のコンパス
・法っとするおはなし
・教えて!和尚さん
・たべるとも おうちごはん

ほか

龍正寺にお寄りの際はぜひお声をかけてください。お渡しいたします。

発行所
曹洞宗宗務庁

曹洞宗公式サイト・曹洞禅ネット
http://www.sotozen-net.or.jp/

 

2014/03/03 3月の禅のことば「夜眠日走」

20140303

今月の禅の友は

・特集「百人百相」 加野而青堂
・流しびな
・法っとするおはなし
・教えて!和尚さん

ほか

龍正寺にお寄りの際はぜひお声をかけてください。お渡しいたします。

発行所
曹洞宗宗務庁

曹洞宗公式サイト・曹洞禅ネット
http://www.sotozen-net.or.jp/

 

2014/02/08 2月の特集は「百人百相」です。

140208

関東地方では2月に「針供養」を行う事が多いと思います。
「いつもありがとう」と感謝の気持ちを込めて。
とても素敵な習慣ですね。

今月の禅の友は

・特集「百人百相」 味噌醤油醸造 徳田屋 千葉慶人氏
・針供養の日 
・法っとするおはなし
・教えて!和尚さん

ほか

龍正寺にお寄りの際はぜひお声をかけてください。お渡しいたします。

発行所
曹洞宗宗務庁

曹洞宗公式サイト・曹洞禅ネット
http://www.sotozen-net.or.jp/

 


Top