お墓・墓苑なら八王子 龍正寺 > 曹洞宗
「八風(はっぷう)吹けども動ぜず」と読みます。読んで字のごとく、
いかなる風にも動じない「心の据わりよう」をいいます。
–本文引用
…詳しくは「禅の友」をご覧ください。
今月の禅の友は
・禅のことば
・特集:お寺の行事「涅槃会」
・雲の如く水の如し
・花有情
・身のまわりの禅
・仏さまと日本人
・正法眼蔵随聞記
・ぶつそう探訪
・今を生きる
・今月のおはなし
・曹洞俳檀
・梅一輪
・禅僧ごはん
・禅めぐり
ほか
龍正寺にお寄りの際はぜひお声をかけてください。お渡しいたします。
発行所
曹洞宗宗務庁
曹洞宗公式サイト・曹洞禅ネット
http://www.sotozen-net.or.jp/
今月の禅の友テーマは「お盆」です。
・行雲流水
・星のつながり
などなど
龍正寺にお寄りの際はぜひお声をかけてください。お渡しいたします。
発行所
曹洞宗宗務庁
曹洞宗公式サイト・曹洞禅ネット
http://www.sotozen-net.or.jp/
今月の禅の友テーマは「偲ぶ」です。
・以心伝心
・平穏のありがたみ
などなど
龍正寺にお寄りの際はぜひお声をかけてください。お渡しいたします。
発行所
曹洞宗宗務庁
曹洞宗公式サイト・曹洞禅ネット
http://www.sotozen-net.or.jp/
僧侶が子供座禅会の中で「命」を考えようというディスカッションを開いた時の話や、「人間が命を守る最低限のものは何でしょうか?」と話し合った時の内容が掲載されています。
龍正寺にお寄りの際はぜひお声をかけてください。
発行所
曹洞宗宗務庁
曹洞宗公式サイト・曹洞禅ネット
http://www.sotozen-net.or.jp/
今月の禅の友テーマはお彼岸です。
お彼岸、もうすぐですね。
特集では、「暦とお彼岸」というタイトルで深く「お彼岸」について掘り下げています。
龍正寺にお寄りの際はぜひお声をかけてください。
発行所
曹洞宗宗務庁
曹洞宗公式サイト・曹洞禅ネット
http://www.sotozen-net.or.jp/
日時 10月4日 ※集合場所・時間、料金等はお問合せください。
ツアー内容は、
曹洞宗大本山総持寺の諸堂拝観、先祖供養の後→浅草に行き葵丸進で昼食、
→仲見世散策→スカイツリー見学→岩崎邸(三菱創始者、龍馬伝で話題沸騰ですね)
興味のある方、参加希望者の方は、下記までお問合せください。
電話:042-654-2445
メール:当ホームページ「メールでのお問合せ」からお送りください。